【編入体験記】横浜国立大学理工学部情報工学教育プログラム

こんにちは、明石高専電気情報工学科のがわ(@Love_Liver0173)です。

 

2023年度 横浜国立大学理工学部情報工学教育プログラムの3年次編入学試験を受験したので、試験内容などをまとめておこうと思います。なお、この体験記は不合格のものですので、反面教師にしてください。

 

前日や当日の過ごし方についてはこちらの記事をご覧ください。

love-liver0173.hatenablog.com

使用した参考書、勉強方法についてはこちらの記事をご覧ください。

love-liver0173.hatenablog.com

 

自己紹介

  • Twitter@Love_Liver0173

  • 出身 :明石高専電気情報工学科情報コース

  • 成績
    ・1年生 31/43
    ・2年生 27/44
    ・3年生 25~32/42(この年から明石高専は順位が非公開に)
    ・4年生 20~22/28(4年生から情報コース28人中の順位)

  • TOEIC :560点(4年生10月)→630点(4年生1月)

  • 受験大学
    横浜国立大学 情報工学EP                         (不合格)
    山梨大学 コンピュータ理工学科                  (合格)
    豊橋技術科学大学 情報・知能工学課程(受験せず)
    島根大学 知能情報デザイン学科           (受験せず)

プログラミングとか何もできない底辺オタク高専生です。

 

志望動機

横浜国立大学を志望した理由は大きく分けて2つあります。

ライブに行きやすいインターンや就活の時に動きやすいので関東に行きたかった

②過去問を見た感じ、頑張ればワンチャンありそうなレベルだった

 

高専の研究室ではディープラーニングについて研究しているので、大学の研究室もディープラーニングについて研究しているところを考えていました。

 

横国を第一志望に決めたのは4年生の9月中旬です。

 

試験内容

学力試験と面接試験があります。

 

学力試験は、基礎科目(数学、物理)と専門科目(論理回路アルゴリズム、プログラミング)があります。

 

 

  • 物理力学のみです。最近難しくなっている気がします。

 

 

  • アルゴリズムはめっちゃ難しいです。再帰を無限にさせられたりスコープを気をつけないといけなかったりとかなり面倒です。アルゴリズムをしっかりとれるかで合否を分けそうです。(実際一緒に受けに行った東大志望のやつはしっかりとって合格していました。僕は微妙にミスってたっぽいです。)

 

  • プログラミングC言語Javaがあります。こちらも難しいです。

 

ちなみに一般科目、専門科目はどちらも計算用紙はありません。ただ、解答用紙がかなり大きいのでそんなに心配しなくても大丈夫です。

 

面接は、ごく普通の面接です。

 

学力試験

試験時間は基礎科目が9:00~10:20の80分、専門科目が12:00~14:00の2時間です。

試験会場は理工学部講義棟A202室です。機械と電気も同じ会場です。

席順はセンター(共通テスト)方式です。

受験者数は8人でした。例年12人とか16人なので驚きました。

ちなみに、機械は8人、電気は17人でした。

座席表



 

数学Ⅰ

①2×2行列の固有値固有ベクトル

②行列のn乗

③4×4行列の行列式

 

行列の値が間違っていたので試験開始直後に訂正されました。

途中計算を間違えて時間をとられましたが、なんとか10割とれました。

数学Ⅱ

 y(x^2+1)(x+1)^2 \frac{dy}{dx}=1

 \frac{dy}{dx}=\frac{y}{x}+\frac{1}{sin{\frac{y}{x}}}

 

①は部分分数分解をすれば解けるのですが、本番で解き方が思いつかず解けませんでした。無理やり解こうとした痕跡は残しましたが、おそらく部分点はないと思います。

②は \frac{y}{x} uに置換すれば解けるやつです。

 

②のみ解けたので5割です。

 

物理

2物体が衝突する問題です。重心系どうこう言っていましたが全く分からなかったので覚えていません。

実は参考書に似たような問題があったのですが、嫌いすぎて「こんなん出んわぼけ」と言っていたら出たので問題を見た瞬間に涙が止まりませんでした…………。

 

1番から3番まで適当に書いておきましたが、絶対合っていないので0割です。

 

論理回路

積和形にしたり論理回路図を書いたりする大問と、D(Tやったかも)フリップフロップの大問に分かれていました。

前者の大問はすべて解けましたが、フリップフロップの大問が半分しかわかりませんでした。

 

7.5割くらいです。

 

アルゴリズム

横国お気に入りの再帰しまくる問題です。読めば分かりますがめちゃくちゃしんどいです。規則性を見つければ実行の流れを掴めます。

僕も規則性を見つけたのですが、一緒に受けに行ったやつと答えが微妙に違ったのでどこかで間違えたかもしれません。

僕が合っていれば10割だと思いますが、間違っていれば6割くらいだと思います。

 

プログラミング(C言語)

シェルソートクイックソートを完成させたり途中経過を含めた実行結果を書く問題です。まさかシェルソートが出るとは思っていなかったので驚きました。微かな記憶を頼りに解きました。クイックソートは当然理解していましたが、実行結果の途中経過が間違っていると思います。

 

どこで引かれているのか分からないのでなんとも言えませんが、4~7割くらいだと思います。

 

プログラミング(Java)

コードの穴埋めをする問題です。

しっかり読めば分かると思います。当然ですが、Javaの知識がなければ解けません。

abstractやsuperの使い方が分かっているかどうかで点数に差が出たと思います。

僕はabstractの使い方を間違えたので7~8割だと思います。

 

面接試験

面接までの流れ

専門科目の試験が終わると2時間の空き時間があり、16:00から受験番号順に面接が行われます。この2時間の空き時間がかなり長く、落ちた人間が言えることではありませんが、面接の対策をするには長すぎる時間です。1時間もあれば十分確認できます。

2時間の専門科目はかなり体力を削られます、がちで。なので、ゆっくり休憩をしながら面接の確認をするのがいいと思います。

僕は一緒に受けに行っていたやつがいたので外で一緒に話しながら面接の確認をしていましたが、一人で来ている人が大半だと思うので、好きな音楽などを聴いてリラックスしながら面接の確認をするのが一番いいんじゃないかなと思います。

 

面接の順番は受験番号順です。僕のように試験後にイベントがあって何としても早く帰りたい人は、出願受付日の午前中に出願書類が届くように頑張りましょう。僕は1番を掴み取りました。

 

横国は面接前の休憩時間でも電子機器が使えます。別の待機場所に移ってからは使えません

 

面接

面接官は3人でした。

面接室に誘導されてから、自分でドアを開けて入室するパターンです。

荷物を置く場所があるので、そこに荷物を置いて受験票を持って座るように促されます。

座ってから受験番号と名前を聞かれ、面接が始まります。

 

面接内容
  • なぜ情報工学EPを選んだのか(志望動機?)
  • 将来やりたいこと
  • 実績、これまでやってきたこと
  • 教職をとるつもりか
  • 試験のできについて
  • 院進するつもりか
  • 単位変換について

情報工学EPを選んだ理由」を聞かれて、「電子情報EPではなく情報工学EPを選んだ理由」という風に捉えたのですが、「横浜国立大学情報工学EPを選んだ理由」だったかもしれません。なので志望動機を言えませんでした。この時点で詰んでた???

 

試験のできを聞かれたので合格濃厚かと思いましたが落ちていたので、おそらく全員に聞いていたんだと思います。少なくとも、一緒に行っていたやつは試験のできを聞かれていて受かっていました。(面接のできによってはワンチャン受かっていたのかも?)

 

ちなみに、行きたかった研究室の先生が面接官の内の一人だったのですが、進行役の先生が「何か聞きたいことありますか?」とその先生に聞いたところ、特に何もなかったので悲しかったです…………。

結果

前述の通り、不合格でした。

学力試験がぼろぼろで面接もかなり弱かったので当然と言えば当然の結果でした。

 

ただの言い訳ですが、一緒に受けたやつと学力試験は僅差だったっぽいので、面接をもう少し頑張れば合格していたかもしれません。

 

明石高専の推薦の面接でも山梨大学の面接でもやらかしたので、この編入試験を通して僕は面接にとことん弱いことを思い知らされました。院試や就活の時の面接に活かそうと思います。

 

何か質問等があれば、ぜひ気軽に@Love_Liver0173にDMどうぞ!